ドコモオンラインショップで購入するのは、よりお得に購入するのに欠かせない方法です。ドコモショップで購入すると、店員さんに開通手続きを設定してもらえるので、問題ないのですが、ドコモオンラインショップで購入すると自分で開通手続きをする必要があります。
しかし手順を抑えていると、初めてでも全く問題ないほど簡単に手続きをすることができます。
ここではドコモオンラインショップで購入した場合の、開通手続きの方法を解説しています。
ドコモオンラインショップの開通手続きの概要
ドコモオンラインショップで購入すると、スマホが自宅に届きます。無事に新しいスマホが到着すれば、開通手続きを進める必要があります。
開通手続きには、ウェブから開通手続きをするパターンと、電話から手続きをするパターンとあります。
ウェブから手続き
まずはドコモオンラインショップにアクセスします。
ページの上部にある「お申込み履歴」をクリックします。
機種変更でスマホを変える場合には、dアカウントにまずログインをします。
新規や乗り換え(MNP)で開通手続きをするのであれば、
- 受付番号
- 購入する際に入力した電話番号
- 暗証番号
これらの3つの情報を入力してからログインをします。
「ご購入履歴・配送状況」というところから、「切り替え(開通)のお手続きへ」というボタンをクリックします。
書かれている内容を確認し、「ご注文を確定する」というボタンをクリックすれば開通手続きが完了します。
ウェブからの手続きの受付時間
新規・契約変更 24時間
乗り換え(MNP) 午前9時から午後9時
電話で手続き
電話での手続きには、ネットワーク暗証番号が後程必要になります。
新規・機種変更の場合
新規・機種変更の場合には、切り替え専用ダイヤル:1580にダイヤルします。受付時間は24時間で、購入した端末からのみ電話をかけることができます。音声ガイダンスが流れるので、ネットワーク暗証番号を入力し、最後に#を入力します。
最後まで音声ガイダンスに沿って、開通に問題が無ければ「1」、キャンセルをするのであれば、「9」を入力します。
乗り換え(MNP)の場合
乗り換えの場合は、また別の番号に電話をして開通手続きをしていきます。
その前に、ドコモの新しいSIMカードを挿したスマホと、ネットワーク暗証番号を用意しておきます。
電話はドコモインフォメーションセンター
電話:0120-800-000
にかけます。 受付時間は、午前9時から午後8時になっています。
開通手続きの期限は?
新規契約の場合
ドコモオンラインショップから発送されてから、15日以内が期限になっています。何も問題が無ければ、注文の翌日には発送されるので、その日から数えて15日以内に手続きをします。
機種変更の場合
機種変更の場合には、商品発送から20日以内に開通手続きが完了している必要があります。しかし機種変更によっては、開通手続きが不要の場合があります。それはXiからXiに、またFOMAから FOMAという機種変更です。
乗り換え(MNP)の場合
乗り換え(MNP)の場合には、商品受け取りから1か月が開通手続きの期限になっています。もちろん期間は長いですが、せっかくの新しいスマホですので、早めに手続きをしておくのが無難でしょう。
まとめ
ドコモオンラインショップで購入しても、簡単に開通手続きをすることができます。
記事の内容を参考にして、開通手続きもスムーズにしてみてくださいね。